アサヒペンタックスK2・・&
小学校時代の友人、MSM氏が手にしているK2。

今見ても、カッコイイなぁ。。
彼とは、高崎駅徹夜撮り鉄なども一緒に敢行したりしました。
中学生当時、自分的にも「憧れのカメラ」でした。
小学校高学年のころ、よく父親のアサヒペンタックスSP-Fを借りて、写真撮影してました。
このころは鉄が薄い写真ばかりでしたが、「アサヒペンタックス」というブランドは
当時の自分の中で、大きなウエイトを占めていました。
そんな中、センセーショナルな「Kマウント」出現!
それまでのネジ込み式のSMCタクマーレンズから、SMCペンタックスのバヨネットマウントに
変更され、ボディーもK2・KX・KMの三機種が一気に発売に。。
突如のマウント廃止はなんなので、
Sマウント機は「SPⅡ」だけしばらくラインアップに残されていたような・・・
この洗練されたスタイル、アサヒペンタックスK2は一気に「憧れのカメラ」となりました。
しかし・・
そこへあの爆発的ヒットとなった「連写一眼」キヤノンAE-1の登場です。
私はあのワインダーサウンドを前面に押し出したテレビコマーシャルのとりことなり、
結局後にAE-1を入手。
UP主さま、お借りします。
その後中古でEFやAE-1Pの「新製配備」を経て、
約15年のインターバル後にEOSへと転換していくのです。
この記事へのコメント