今回は変わりすぎ・・・
・・ひさびさの「定点写真」、 今回は変わりすぎ・・・(>_<

高崎の機関区 ( かつての高二区 ) と高崎操車場の間にある“下之城跨線橋”よりの風景です。
上1980 下2010

歩行者階段より高崎方を
59-2改正で、操車場機能が停止され、上り線と下り線の間にあった
操車場の面積は1/4程度に削られました。
結果、上り線の位置はそのまま、EF15の走る下り線をぐっと上り線に近づけて
余った土地を処分。 そして宅地化・・

歩行者階段より高崎方を
59-2改正で、操車場機能が停止され、上り線と下り線の間にあった
操車場の面積は1/4程度に削られました。
結果、上り線の位置はそのまま、EF15の走る下り線をぐっと上り線に近づけて
余った土地を処分。 そして宅地化・・
上1980 下2010

反対に倉賀野方
こちらは全く面影がなく・・ 線路は家の影に納まってしまった。

反対に倉賀野方
こちらは全く面影がなく・・ 線路は家の影に納まってしまった。
上1980 下2010

489系「はくたか」が走る上り本線だけはほぼそのままだが、
169系急行の走る下り本線は手前側に移動、貨車の停まっていた中線も撤去・・
手前一段下の機関区から操車場への回送線は2本あったが1本廃止・・

489系「はくたか」が走る上り本線だけはほぼそのままだが、
169系急行の走る下り本線は手前側に移動、貨車の停まっていた中線も撤去・・
手前一段下の機関区から操車場への回送線は2本あったが1本廃止・・

その廃止された回送線跡
柵ができて近づけなくなってしまった。 トンネルが埋め戻されてしまっている。
・・・またそのうち・・・。
この記事へのコメント