おぎのやさんの FINAL DAYS
あまりにも有名な 『 峠の釜めし 』 ・・
碓氷峠越えの補機連結の為の長い停車時間でも足りないほど、
特急から普通まで、信州に向かう列車が停まるたびに
販売用のワゴンに客が群がるのが横川駅の風物詩であった。
特急から普通まで、信州に向かう列車が停まるたびに
販売用のワゴンに客が群がるのが横川駅の風物詩であった。
今や、デパートの駅弁特売や、高速道路での販売が多くを占めるように
なっているが、「鉄」にとってはやはりコレ抜きには横軽は語れないであろう。
なっているが、「鉄」にとってはやはりコレ抜きには横軽は語れないであろう。
・・廃止間近に迫った97年9月、日曜日

全ての列車に大勢の撮り鉄・・

全ての列車に大勢の撮り鉄・・

「かるいざわ」の文字はスグに剥がせるシールで・・

二度と見ることは出来ないのでしょうか・・

女将さん・・らしい。

列車の進入時から盛大に会釈。

お客殺到!?


列車が出発。姿が見えなくなるまで続く 「 ありがとうございました 」

普通列車は通勤ラッシュのよう。


列車種別に分け隔てないのはEF63の運転扱いと同様。


秋めいた陽射しにもう間もなく本当のさよならが・・

横川駅前のこの建物がおぎのや本店。

R18のドライブイン店前のたて看板
・・ 釜めし・・温かいのが本当の味です。
この記事へのコメント