横軽1980冬
1980年( 確か・・ )冬、
189系は国鉄特急色、EF63にはアンテナが未増設のころの記録を少々・・。
碓氷峠頂上の矢ヶ崎付近と、 「 人間の証明 」 に出てくる “碓氷から霧積へ行く道” から撮影。
上り「あさま」。矢ヶ崎の最初のトンネル入口付近。
・・レベルから66.7パーミルへ向かう緩勾配部が判る。
189系を連れてやってきたEF63。
トンネルに吸い込まれていく。
オリジナルカラーの189系が坂を下っていく。
(勾配感・・伝わりますでしょうか。)
489系下り「白山」が登ってきた。
・・この頃はまだクハ489-200の貫通路は溶接されていないようだ。
後部のクハ489-600とEF63。
「 人間の証明 」 の道に移動。
・・TOPページの写真です。その「あさま」後姿。
189系の特徴、端から2番目の大窓が一段引っ込んで開閉式になっているのがわかる。
・・・のちに固定化されてしまったようだが、この頃は半分程度上昇可能であった。(冷房故障対応用)
また懲りずにアニメ作ってみました。
・・GOMプレーヤー、まだチャレンジしておりません。
先般の「赤倉」と同じ造りです。
・・・ズームしたのが災いしました・・・。ユレる!
・・ 横軽モノ、随時アップします。
この記事へのコメント