2009年10月20日 信越本線321レ・・お別れ乗車-2 鉄道、列車 1982年11月13日、 信越本線321レ・・お別れ乗車-1 https://asamaginrei.seesaa.net/article/a21725853.html の続きです。 「 長野 」 の方向幕はまんま臨時 『 信州 』 のよう。 12系化当初は“普通”という立派なサボを入れていたのだが・・・ 発車。 横川機関区の脇を抜ける。 丸山を抜けて・・ 65‰にかかる。 現・「 峠の湯 」 付近である。 紅葉の旧第三橋梁。 軽井沢でのシーンが見当たらず、中軽井沢手前付近の浅間山。 中軽井沢到着。 信濃追分を過ぎ、佐久平へ下る。 晩秋の信州・・登場しませんがリンゴ 「 ふじ 」 の最盛期です。 滋野では、上田まで乗り入れ、小海線に戻る236Dと出会う。↓参考 https://asamaginrei.seesaa.net/article/a20858825.html う~ん、・・ニッポンの秋です。 長野。 やはり改正で電車化される 『 赤倉 』 との出会い。 ここから115-1000系鈍行に乗り換えて直江津を目指す・・。 ・・以下 https://asamaginrei.seesaa.net/article/a21800819.html 続きます。
この記事へのコメント