キハ40 新製配置!
1980年夏、 八高線にキハ40 2085~2089 の5両が高一区に新製配置された。
・・その配属直後の姿を高崎線車窓に目撃した私は、早速「アポなし取材?」に
出掛けた・・・。
(karakkazeさん同行。 当時はのどかなもので、いきなり高一区の事務所に
「見学させて下さい!」と乗り込んでも、住所・氏名を記帳するだけで即OK!)
出掛けた・・・。
(karakkazeさん同行。 当時はのどかなもので、いきなり高一区の事務所に
「見学させて下さい!」と乗り込んでも、住所・氏名を記帳するだけで即OK!)
・・・八高線で初めて見る『新車』だった気がする。

2089号、後位のカオ。 富士重製だ。

2089号、後位のカオ。 富士重製だ。

隣に居たDE10・DD51の重連と。

そこに2088号他が試運転から戻ってきた。

車内に入れてもらい、ピカピカの内装を。

運転台を。

光るDMF15HSAエンジン。 12系客車発電用の改修型とか。

こちらもキレイなATS車上子と推進軸。
新車もヨイね・・
(低めのアイドリング音と、加速時の加給音が良かった)
などと思ったりしていたが、まさか八高線にもその一族がやってくるとは思わず・・。
(低めのアイドリング音と、加速時の加給音が良かった)
などと思ったりしていたが、まさか八高線にもその一族がやってくるとは思わず・・。
高一区の気動車は八高線のほか、川越線・足尾線に運用されていて、足尾線での
活躍はその後見たが、川越線に入ったかは不明・・。
活躍はその後見たが、川越線に入ったかは不明・・。
後年、キハ38登場の頃だったか、 東北方面にに転じていったよう・・。
この記事へのコメント