懐かしリーズ vol.243

「キセル編成・115系版」。 国鉄時代、車両を新製増備する際に 首都圏に新車をいれて、余った中古車両を地方へ という風習?があり、 高崎線を走っていた7連組の115系も ある時期、山手線等でよく言われていた 「両端だけ冷房(新車)、まん中ボロい」という 意味でキセル編成と比喩されたのに似たような。。 昭和50年代初め、山陽…

続きを読むread more

懐かしリーズ vol.242

中央本線・小淵沢駅の小海線ホーム1980 「アルプス」とか降りて、 清里や野辺山を目指す乗り換える。。 低いホームにはみ出す列車、 DMH17がアイドルするのはキハ52や57を 適当に?編成した列車。 「高原野菜とカツの弁当」はあったが、 「元気甲斐」はまだなかった気がする。。 吹き抜ける風は今も変わらないだ…

続きを読むread more